診療・治療

Treatment

総合リハビリテーションセンター

リハビリテーションでは、当院理念『愛する人を安心して任せられる病院の創造』を基本に“患者様主体のリハビリテーション提供”を常に心掛けています。

救急医療から在宅医療まで、幅広い対応を行うためにリハビリテーション専門士(理学療法士:PT・作業療法士:OT・言語聴覚士:ST)の充実を図り、「病気を治す」医療だけでなく「生活の質を向上させる」ことを目的として、一つのフロアー内にPT・OT・STを配置し、日々緊密なチームワークを発揮しています。

療法科

理学療法科 病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。
作業療法科 身体または精神に障害のある者、またはそれが予測されるものに対し、その主体定期な活動の獲得を図るため、諸機能の回復、維持及び開発を促す作業活動を用いて治療・指導・援助を行うことです。
言語聴覚療法科 言葉の障害を持つ患者さんや家族の方の希望に応じて面談や検査、訓練をするほか、それぞれの患者さんの障害についての知識や適切な接し方を説明します。さらに、患者さんに引き続き生じる様々な問題をできるだけ少なくするよう指導や助言をしています。

急性期から回復期、維持期から在宅までリハビリテーションを展開しています

急性期 急性期リハビリテーションとは、発症後可能な限り早い段階で行われるリハビリテーションです。
関連病棟:一般病棟
回復期 回復期リハビリテーションとは、急性期を脱し、回復能力が高い時期に他職種がチームを組み、 集中的なリハビリテーションを行うことです。
関連病棟:地域包括ケア病棟回復期リハビリテーション病棟
維持期 維持期リハビリテーションとは、急性期や回復期リハビリテーションが終了し、獲得した日常生活活動の維持または改善を中心に行われるリハビリテーションです。
関連病棟:療養・障がい者施設等病棟緩和ケア病棟
生活期 生活期リハビリテーションとは、回復した機能や能力を再び低下させないために、退院後も通院や自宅などで継続して行われるリハビリテーションです。
関連病棟:外来リハビリテーション小児リハビリテーション通所リハビリテーション訪問リハビリテーション
関連事業:介護予防体操「かたんなっせ体操」

教育システム

教育目標 総合病院のリハ科として、各診療科の患者に対する効果的な リハビリの提供。
教育組織 エルダー制(2~3人のグループ制+実習生)
教育運用 ジョブローテーションを実施し、各ユニットを経験する。

【卒後教育プログラム概要】(対象:1~ 5 年目)

  • スタッフ写真

有資格一覧

  • 協会指定管理者(上級)
  • 認定理学療法士(管理・運営)
  • 認定理学療法士(運動器)
  • 認定理学療法士(脳卒中)
  • 認定理学療法士(神経筋)
  • 認定理学療法士(代謝)
  • 認定理学療法士(徒手理学療法)
  • 日本糖尿病療養指導士
  • 熊本地域糖尿病療養指導士
  • がん医療ネットワークナビゲーター(日本癌治療学会)
  • 熊本県神経難病専門医療職
  • がんのリハビリテーション研修 修了
  • 骨粗鬆症マネージャー
  • 認知症ケア専門士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
  • 心臓リハビリテーション指導士
  • Certified Mulligan Practitioner(マリガンコンセプト認定理学療法士)
  • リンパ浮腫研修 修了
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • BLSヘルスケアプロバイダー
  • 認定心理士
  • 介護予防指導士
  • 認知症アクティビティケア指導士
  • 介護予防推進リーダー
  • 福祉用具プランナー

所属学会

各リハビリテーションスタッフは、日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会に所属しております。

  • 日本医療マネージメント学会
  • 日本骨粗鬆症学会
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  • 日本運動器徒手理学療法学会
  • 日本高次脳機能障害学会
  • 日本徒手理学療法学会
  • 日本音声言語医学会

職場のようす

入職を検討されている方へのメッセージ

働きやすい職場づくり

20~30歳代の比較的若いスタッフが多く、新入職員の方は特に悩みを相談しやすい環境ではないでしょうか。 メリハリのある笑いの絶えない職場を目指しています。

日曜日は固定休で、その他の休暇も比較的取りやすく、プライベートが充実しているスタッフが多いです。しっかりとしたリフレッシュも生産性のある仕事をしていく上では大切なことです。

産休産後の職場復帰のサポート体制も充実!
はじめての出産でもピアサポート活動もあり、給付金の話や保育園のあれこれなど先輩ママ達に気軽に相談できます。

実業務の直接的な実践指導や精神的なサポートの場があり、気軽に相談を受ける事が出来ます。
働く上での「不安」を解消する制度が充実しています。

色んな経験が人生の糧に

総合病院であるため、様々な年齢層の多様な疾患の患者様との出会いを通して、色んな経験が積めます。自分の担当部署の実務以外にも、様々なチーム活動を通して、他科のスタッフと連携をとる機会があります。周りにも幅広い経験値を持った仲間がたくさんいるので、刺激し合いながら共に成長できます。病院外での活動も積極的に参加しています。

チーム活動
がん患者サポート・栄養サポート・人工呼吸器装着患者サポート・摂食嚥下サポート・脊髄損傷・骨粗鬆症・糖尿病・転倒予防・せん妄
リハビリ対応疾患
運動器をメインに脳血管、呼吸、循環、廃用症候群の患者様が多いです。
外部研修
年間を通した予算の範囲内や条件はありますが、希望の勉強会や研修、学会に参加できる環境を整えています。外から刺激を入れる事も成長するためには大切です。
  • 日本神経理学療法学会学術大会
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 日本転倒予防学会学術集会
  • 糖尿病学会九州地方会
  • 日本難病医療ネットワーク学会学術集会
  • 小児理学療法学会学術大会
  • 学術研修会
  • 日本心血管理学療法学術集会
  • 日本緩和ケア医療学会
  • 徒手理学療法国際講習会
  • 日本呼吸ケアリハビリテーション学会
  • 日本腎臓リハビリテーション学術集会

上記以外にも、多数の学会や研修会等に参加しています。

日本理学療法協会認定カリキュラム教育のお申し込み

当院は、公益社団法人 日本理学療法士協会認定施設として認可されました。
「運動器認定理学療法士」臨床認定カリキュラム教育機関として、令和4年度より募集を開始いたします。
詳細は、下記フォームよりお願いいたします。

産業リハビリの取り組み

職場内の腰痛予防、産業リハビリにも力を入れています。病棟における腰痛リスクの評価、指導、講義を行うことで腰痛予防に取り組むことで「2023 職場における腰痛予防宣言!」(日本理学療法士協会)におきまして金メダルを受賞しました。

「2023 職場における腰痛予防宣言!」
<金メダル施設の認定>各所属施設の腰痛リスク見積りと改善策の提案
<銀メダル施設の認定>多職種含む所属施設での講習会実施
<銅メダル施設の認定>ポスターを施設内に掲示
(日本理学療法士協会HPより)

さらに外部施設への腰痛予防活動も行うChampion Stage施設としても認定されております。 理学療法士の派遣を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

朝日野総合病院へのお問い合わせ