Treatment
日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医による診療を月曜日~金曜日まで行っています。
耳鼻咽喉科は、聴覚、嗅覚、味覚、鼻呼吸、摂食と嚥下、発声など、普段は意識しないけれど日常生活に欠かせない大事な機能を取り扱う診療科です。耳・鼻・のど(咽頭)・声帯(喉頭)だけでなく、頸部(くび)、顔面(骨折などを含む)、唾液腺、甲状腺など頭頸部の多数の疾患を診療しています。※1
現在の耳鼻咽喉科は、最先端技術を駆使して診断を行い、患者様への分かりやすい説明や治療方針の検討などに使っています。 たとえば、耳の診察には顕微鏡(写真-1)、鼻の診察には内視鏡、のど(咽喉頭)の診察には電子スコープ(写真-2)を使い、病変部を数倍に拡大して詳細に観察します。
当科では、耳、鼻・副鼻腔、口腔、咽頭、喉頭(声帯を含む)の疾患だけでなく、頸部や唾液腺・甲状腺の疾患の治療を行っています。
当院には放射線治療設備がありませんので、頭頸部のがんの多くは大学病院に治療を依頼しています。一部の早期のがんに限れば当科で治療できることがありますのでご相談ください。
お願い:当科ではできるだけ、患者様のご要望にそえるよう努力しております。しかしながら個々のケースに関しての具体的な医療相談は、とくにメール、電話、ファックス等を通じてのものは、誤解・誤診を生じるおそれがあり、お答えしておりません。外来を受診してご相談ください。
※1 耳鼻咽喉科診療範囲

【写真-1 顕微鏡での耳の診察】
【写真-2 電子スコープでの喉頭(声帯)の診察】