Treatment
新たな生活と移動の自由を ~安心・安全な運転支援~
私たちは、患者様一人ひとりが自立した生活を取り戻し、自由に移動できる喜びを再び感じられることを目指しております。
運転支援を通して社会とのつながり、家族との時間、そして自分らしい生活の再構築をサポートします。
トヨタ コーディショントレーナー熊本初導入!
「認知」・「予測」・「判断」・「操作」の運動に必要な基礎能力の評価が可能です。
また、客観的かつ正確に運動能力の評価が行えます。
当院では入院・外来で自動車運転の支援を行っています。
対象者
・脳卒中などの脳血管疾患
・骨折などの整形疾患
・認知機能など運転に不安がある方
運転には様々な機能が関わります。
身体機能や認知機能を検査し、運転にどのような影響があるかを調べます。
当院では、新型のドライビングシミュレーターを使用しています。
基礎的な訓練だけでなく、街中での走行訓練も体験可能です。
必要に応じて、入院中でも実際に運転をして、現在の運転技能を確認できます。
教員からのアドバイスもあり、今後の運転の参考になります。
幅広い疾患の運転支援を行っています。
病気などにより運転が難しくなった場合でも、移動の自由を確保するためのさまざまな代替手段があります。
福祉割引
高齢者や障害のある方を対象とした割引制度があります。
一般タクシーの利用
一部のタクシー会社では、身体の不自由な方でも利用しやすい車両を提供しています。
介護タクシー
車椅子のまま乗車できる福祉車両を提供しており、ヘルパーの付き添いも可能です。
シニアカー(電動カート)
短距離の移動に適しており、スーパーや病院など近場への移動に便利です。
家族や介護者との相談
運転をやめることは大きな決断ですが、家族や介護者と話し合いながら、安心して移動できる方法を見つけましょう。
<運転免許証自主返納者への特典>
運転免許を自主的に返納した高齢者に対して日常生活支援(公共交通機関、タクシー運賃割等)があります。
運転に関して相談がある際は受付またはお電話にて「自動車運転に関する相談」とお申し付けください。
または、下記お問い合わせフォームよりお願いいたします。